愛犬コテツとリョウマ

バイク事故

 最低でも毎月1回はブログを更新するぞという目標のもと、今月もノルマを達成すべく、好き勝手に書こうと思います。

 今回のブログのタイトルを「バイク事故」としたわけですが、それは、最近、インターネットでバイク事故、特に死亡事故の記事をよく目にするようになったからなんです。バイクを愛する私としては、「もしかしたら自分も事故に遭うかも」と記事を目にするたびに怖くなってしまうんですが、バイク乗りの人口は減り続けていずはずなので、どうしてかな?とふと疑問に思いました。

 ひょっとしたら、コロナによってバイクに乗る人が増えたからかもしれませんし、もしくは、バイクで出掛ける人が増えたからかもしれません。バイクで出掛けるならば、2人乗りしない限り、基本的に人と接しないのでコロナ感染を気にする必要があまりないので、一時的にバイクに乗ることが流行しているのかなと考えた次第です。

 いずれにせよ、バイク事故は自動車事故と異なり、運転者が重大な傷害を負うリスクが高いことは言うまでもありません。転倒すると道路やガードレールに体をぶつけるわけですからね。エアバッグがついていて車体に守られている自動車とは決定的に違います(その反面、自動車では得られない開放感、爽快感というバイクの魅力があるわけです)。
 私自身、大学生のときに2回転倒したことがありますが(1回は強引に道路に出てきた自動車を避けようとして急ブレーキをかけてスリップ、もう1回は雪が残っている道を通行中にスリップ)、いずれも時速20~30キロ程度のスピードだったのに、両ひじ、両ひざに青あざや擦り傷ができましたし、1回は胸を道路に強打して痛みで立ち上がれませんでした。とすると、高速道路でのバイク事故とか、もう想像したくないですね。私は、バイク事故のニュースを見るたびに自分のこの経験を思い出して、懐かしく思うと同時に気をつけて運転しようと思い直しています。

 というように今日もとりとめのないことを書いてますが、上述したとおり、バイク事故の場合、自動車事故よりも重い傷害を負いやすく、入通院も長期化しやすいと一般的にいえます。そうなると、自身で加害者(保険会社)と交渉した場合と弁護士に依頼して交渉した場合とで、示談金の金額にそれなりに大きな差が生じることが多いと思いますので、万が一、事故に遭われた方は、保険会社と示談する前に弁護士に相談されるのがよいと思います。特に、自身の任意保険に弁護士特約が付されている場合には、300万円まで弁護士費用を保険会社に負担してもらえますので、より相談しやすいのではないかと思います。

 なお、私が加入している任意保険には弁護士特約が付されていないため、私が事故に遭った場合には自身で保険会社と交渉するか、友人の弁護士に自腹で依頼することになるでしょうね。とはいえ、自分の事件を自分で担当するとなると、きっと感情的になって何か見誤りそうなんで、おそらく友人の弁護士に依頼することになるんだろうなぁと思います。
 そういえば、弁護士が事件や事故の当事者となり、訴訟に至った場合、本人訴訟をする人は少数派で、知人の弁護士に依頼する人がほとんどだと聞いたことがあります。その理由は、私と同じく、感情的になって冷静に事件を分析できない可能性があるからかもしれませんね。

 

2020年10月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

4連休の予定

 あっという間に9月になり、秋モードに突入ですね。秋は春と同じくらいにバイクツーリングにぴったりな季節なんですが、天候が芳しくなく、相変わらず通勤や接見、出廷でバイクに乗るにとどまっています(ほぼほぼ仕事でしかバイクに乗っていないのが我が事ながら悲しいです)。

 さて、昨日から世間は4連休となってまして、行楽地はそれなりに賑わっているとのニュースを見ました。コロナの感染拡大リスクに不安を覚えるものの、いい傾向ではないかと思っています。これ以上、経済が停滞すると観光地のホテルや飲食店が壊滅的な状況に陥るのが目に見えていますしね。我が故郷の京都も然り。
 まだまだ自粛ムードが優勢ですが、ワクチンが完成するまでもう少しの我慢ですね。

 「この4連休こそバイクでどこかに行くぞ」と意気込んでいたんですが、関東の天候は曇り・小雨という予想なので、昨日・今日とおとなしく事務所にきています。バイクで出掛けるのは来月以降のお楽しみにして、お待たせしている依頼者さんの仕事をこの機会に一気に進めたいと思います。

2020年9月20日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

2020年度司法試験

 昨日に続いてのブログ更新となります。二日連続で更新するなんて数年ぶりではないかと思います(笑)。
なぜ、二日連続での更新なのかと言われると、はい、本日から司法試験が始まるんですよね。この大事なニュースをすっかり忘れていたのですが、インターネットで見て気づき、一言述べようかと思った次第です。

 毎年、司法試験は5月に実施されているのですが、今年はコロナによる影響で延期となり、お盆期間真っただ中に実施されることになったようです。
 おそらく、試験運営側は、延期日程を決定した時点では、8月までにはコロナが収束していると予想していたのではないでしょうか。しかし、実際には、まったく収束しておらず、想定外の事態だと思います。クラスター発生を予防するために、入室前に検温する、座席の配置を変更する(間隔を空けて着席させる)、換気する等の対策をとるのだと思いますが、猛暑なので、換気のために窓を開けるとけっこうしんどいのではないかと思います。

 それはさておき、今年の受験生は、試験に向けたモチベーション維持や延期となった試験対策等、いろんな意味で大変だったと思います。あと数日間の試験のみですので、ラストスパートとして、頑張って試験を乗り切ってもらいたいと思います。過去に何度かこのブログに書きましたが、試験で多少失敗しても十分合格できますので、焦らないこと、ミスを翌日以降の試験に引きずらないことが重要です。焦って問題文を読み間違えるのは危険です。落ち着いて、時間配分に気をつけつつ、何が問われているのか、どういう解答を期待されているのか、大多数の受験生はどういう解答をするのか、といった点を念頭に置いて、論理的な解答を心掛ければ大丈夫です。

 今年の受験予定者は4100人であり、合格者数は1500人程度と言われています。そうなると、36%の割合で合格できますので、大きなミス(上述した問題文読み間違い、時間切れによる途中答案連発等)をしないように気をつければ十分合格できるはずです。受験生の皆さんは、体調管理を最優先に、頑張ってください。

2020年8月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

琥珀法律事務所福岡支店

 先日までの梅雨が終わって、真夏日が続いていますね。いつの間にかお盆の期間に突入していますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか。今年はコロナの影響で、帰省されない方もたくさんいらっしゃると思いますが、家にこもりきりになってストレスをためるくらいなら、感染予防対策を徹底した上で出かけてもいいんじゃないかなと思っています。

 さて、本日は弊所の事務所紹介第2弾として、福岡支店を紹介しようと思います。福岡支店は、博多駅から徒歩3分の好立地にあります。従前、筑紫口側は博多口側に比べてぱっとしない印象でしたが、最近、都ホテル博多がオープンしたこともあって、活気づいてきたように思います(もともと、飲食店もたくさんあって、それなりに活気あるんですけどね)。事務所の斜め前にはヨドバシカメラがあり、また、博多駅ビルに阪急とマルイもあります。日常生活で必要なものは、ヨドバシカメラと駅ビルでだいたい揃えることができると思っています。
 ちなみに、私は駅ビルに入っている大型書店の丸善博多店、ユニクロKITTE博多店を愛用しています。どちらも店舗が大きくて品ぞろえがよく、商品を見て歩くだけで楽しいですね。

 いつの間にか、博多駅筑紫口の紹介になってしまいましたので、博多支店の紹介に戻りますが、現在、弁護士は2名おります。来年度、弁護士が新たに2名加入する予定ですので、より一層充実したリーガルサービスを提供できるのではないかと思います。また、博多支店が入居しているサニックス博多ビルはエレベーターが3基あり、お手洗い等の共用部も綺麗でして、けっこう快適なオフィス環境だと思います。

 なお、福岡地裁本庁は、福岡市中央区六本松に移転しまして、博多支店から同裁判所へのアクセスはあまりよくないですね。弁護士が出廷する際は、博多口まで歩いていって、そこから六本松方面のバスに乗車しているようです。数年後には、博多駅から六本松駅まで地下鉄が開通し、乗り換えなしで行けるようになるみたいですので、それまではバスで行くしかないですね。

 今日はこのへんにしときます。

2020年8月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仕事

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

梅雨明け

 長かった梅雨がようやく明けましたね。しばらくバイクに乗れなかったので、本当に嬉しく思います。
 今日はいい天気だったので、DR800Sというスズキのオフロードバイクで出勤したのですが(知る人ぞ知るバイクでして、単気筒のバイクで世界最大の排気量なんです)、信号待ちで横並びになったホンダのカブにしばらく追いかけられました。「もしかして、今、流行りの煽り運転か?」、「なんか悪いことしたかな?」と気になっていたのですが、次に信号待ちしたとこで、「珍しいバイク乗っていますね。」と話しかけられました。なんのことはない、珍しいバイクだから後を追ってきて、話しかけたという単純な話です。こういうことがあると、バイク好きな私としては実は嬉しいものでして、一日機嫌よく過ごせるということになります。実際、けっこう仕事がはかどりました(笑)。

 実際、DR800Sに乗っているライダーと出会ったことはこれまでに一度もなく、このバイクはけっこうレアだと思います。バイク好きな方がこのブログを見ているかもしれないということで、DR800Sのインプレをお伝えしますが、単気筒の振動を適度に感じられますので、スピードを出さなくても楽しく乗車できます。オフロードモデルなので、そんなに重くないところも魅力的です。そして、「油冷」単気筒という点も見逃せないポイントですね。スズキのオリジナリティである油冷は外せません(笑)。そういえば、整備をお願いした某バイク屋さんの店長さんも「スピード出さなくても楽しいバイクですね」と、私と同じ感想を口にしていました。
 欠点はシート高が高いところでしょう。私は身長174センチありますが、DR800Sにまたがる時は、ちょっとした覚悟をもってトライしています。加齢とともに足を大きく上げてまたがることがしんどくなっているので。あとは暖気にけっこう時間がかかることくらいでしょうか。その他に欠点と呼べるようなところはあまりないと思っています。

 最近まで私は、大型単気筒バイクのSRX600も所有していたのですが、DR800Sと比べると振動はあまり感じません。SRX600はあまり振動を感じないので、アクセルをひねってエンジンの回転を上げて楽しむということが可能となります。600㏄なので、スピードが出すぎるということもないですしね。単気筒の振動を味わいたいなら、SRX600よりもDR800SやSR400、SR500の方がよいと思います。他方で、単気筒のスリムな車体でスポーティーなライディングを楽しみたいという方はSRX600がふさわしいでしょうね。最近、SRX600は人気が出始めているとの話を聞きました。某バイク屋さん曰く、適度な軽さで気軽にライディングを楽しめる、デザインがかっこいい、というのが人気の理由だそうです。

 その他、振動について、ハーレーとDR800Sはよく比較されますが、私の感覚だと、アクセルをひねったときの振動(鼓動感)はDR800Sの方が最近のハーレー(ミルウォーキーエンジン、ツインカムエンジン)よりもわかりやすいと思いますね。他方で、ショベルヘッドのエンジンのハーレーとDR800Sを比較すると、どちらもいい振動(鼓動感)がありますので、甲乙つけがたいなと思っています(上記3種のエンジンのハーレー(改造なしのノーマル)には何度も乗ったことがありまして、想像では話していません。とはいえ、あくまで私の個人的な感想にとどまります)。

 とこれまで書いてきましたが、大好きなバイクのことになると自然とたくさんのことを話したくなってしまいますね。思わず長文化してしまいました。他にも、CBX1000やZ1、GSF1200等の名車について語りたいのですが、それはまたの機会にとっておこうと思います。


 最後に、バイク好きな私がお勧めするバイク選びのポイントですが、仕事でバイクを利用する方(郵便配達員の方や警察官の方、バイク宅配便の方)を除き、バイク、特に大型バイクは趣味の世界ですので、まずはデザインをカッコいいと思えるかどうかで選ぶのが大事だと思いますね。外形(デザイン)が好きならば多少の不具合(オイルにじみ等の故障)には我慢して、飽きることなく乗り続けることができます。あとは、どういう乗り方を想像するかによりますね。長距離高速ツーリングを主に想定しているのか、街乗りメインで考えているのか、峠でのライディングを楽しむことを主に考えているのか、バイクを利用した林道ツーリング、アウトドアを考えているのか等、乗り方によって選ぶバイクの範囲はある程度限られてくると思います。その他、買った後にカスタムすることを前提に考えているならば、カスタムパーツが豊富なバイクを選ぶことになるでしょうね。カスタムパーツが豊富だと好きなだけカスタムできますしね。

 以上、今回はかなり長くなってしまいました。バイク好きな方の参考になればと思います。
 とはいえ、このままでは、弁護士らしくないブログになってしまいますので、最後に、最近買ったおススメの本を紹介します。企業法務で有名な弁護士の中村直人先生と山田和彦先生が著者の「弁護士になった『その先』のこと。」(商事法務)という本です。この本は、基本的に、中村先生が若手弁護士を対象に自己の事務所内研修で話した内容を反訳したものらしく、とても勉強になります。私は、まだ途中までしか読んでいないのですが、いろいろとためになることが書いてありまして、弁護士になったばかりの新人の方はもちろん、弁護士歴数年の中堅の方にも是非読んで欲しいと思いますね。それでは、今日はこのへんで。

2020年8月3日 | コメント/トラックバック(4) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

電話相談やウェブ相談

 最近ずっとコロナの話題ばかりなので、今日は別のことを書こうかなと思います。
 表題のとおり、コロナ感染拡大防止の観点から、弊所では積極的に電話相談を取り入れています(希望者については対面相談も実施しています)。ウェブカメラを利用したウェブ相談も導入したいと思っていますが、こちらについては検討中です。
 さて、電話相談についてですが、やはり、対面相談に比べると、やりにくいと感じる点がいくつもあります。対面相談と異なり、互いの表情が見えないですし、書面に書いたりして説明を補足することもできませんので、依頼者さんと信頼関係を築きにくいと感じます。表情から読み取れることってけっこうたくさんあると思うんですよね。自分が行った説明を理解してもらえたかどうか、どういう気持ちで相談されているのか等。また、証拠書類の内容を一緒に確認しながら話をすることができない点も電話相談の難点だと思います。これらの書類をあらかじめ郵送やファックスで送ってもらえていればいいのですが、そうでない場合には、証拠書類の内容を確認しない限り、法律家として具体的な助言をすることはできず、せいぜい一般論しか回答できないということになってしまいます。ということで、電話相談は、相談の概要を把握するのには有用ですが、相談内容を詳細に検討して回答するには向いていないかなと思っています(上述したとおり、予め、証拠書類等を送ってもらっていて、その内容を確認・検討できていれば別です)。
 この点、ウェブ相談だと、互いに表情を確認できますし、書面等を画面に映すことで確認もできますので、電話相談よりもはるかに有用ではないかと思いますね。本人確認も容易ですし。
 ということで、早期の導入を図りたいと思う今日この頃です。とはいえ、そもそもスマートフォンを持っていない、パソコンも持っていないという相談者さんも一定数いらっしゃるので、全てをウェブ相談に切り替えることは現実的ではないですね。
 今後は、対面相談、ウェブ相談、電話相談、メール相談等をうまく使い分けていく必要があると思います。
 

2020年7月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仕事

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

バイク通勤、自転車通勤

 今年の7月はほとんど雨天の日で、楽しめないですね。コロナの影響のおさまらず、なおさらです。そんな中、7月15日で40歳になりました。とうとう40代に突入です。年をとるたびに思うのですが、時間の経過が早いと感じるようになりました。日本人男性の平均寿命が80歳くらいですから、ひとまず折り返し地点にきたことになります。残りの寿命を40年と仮定すると、あと480ヶ月しかないわけで、日数にすると残り約1万4600日,時間にすると残り35万400時間=2102万4000分となります。こういうように数字化すると、残された時間はけっこう短いのではないかと感じますし、無駄に生きないように心掛けたいと思います(大学生のころは一時期、暇を持て余していたんですが、今となってはそんな気持ちでいたことが信じられないくらいです)。
 いつまで全力で働けるのかわかりませんが、今のところ、法律に対する興味は尽きないので、このまま引き続き仕事に注力したいと思います。あとは趣味のバイク、読書でしょうかね(笑)。

 さて、東京のみならず日本各地で相変わらずコロナの影響は続いておりますので、弊所では引き続き、原則として対面相談を自粛して電話面談を実施するつもりです。その他、オンライン面談を導入できないかも検討しています。また、事務所内で時差出勤も引き続き実施する予定です。

 とはいえ、時差出勤している企業はけっこうありまして、少なくとも午前中の電車、夕方の電車はけっこう混雑しているようですね。そんな中、東京23区内では原付(50ccのバイク)が売れているという話を昨日、バイク屋さんから聞きました。通勤用に購入している方が多いとのことでした。バイク通勤ですと、基本的に一人で運転しているわけで、通勤中に人と接することもありませんので、コロナ罹患率という観点からみると、けっこう有益な防御方法なのではないかと思います。これは、自転車通勤にも当てはまりますね。かくいう私も、雨の日を除いて、随分前からバイク通勤しています。自動車通勤と違って、渋滞にはまりにくい、駐車料金が安い、ということでバイク通勤、自転車通勤が流行っているのでしょうか…。
 ただ、今後、バイク通勤、自転車通勤が普及するかと問われれば、そうではないと言えますね。というのも、バイク・自転車の駐輪場が東京23区内はとても少ないからです。いわゆるオフィス街では僅少ですね。路上駐車するわけにいきませんので、自転車通勤、バイク通勤を流行らせるには駐輪場の整備がとても重要だと思います。バイク乗りである私としては、駐輪場が整備されたら嬉しいですね。

 梅雨が明けたら、バイクに乗ってどこかに行きたいですね。でも、その前に溜まった仕事をなんとかしようと思います。

2020年7月20日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仕事

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

琥珀法律事務所大阪支店

 昨日から大阪に来ています。木曜日まで弊所大阪事務所に滞在し、執務する予定です。これまで弊所の支店(新宿、仙台、大阪、福岡)についてブログであまり触れたことがなかったという事情と、そろそろ書くネタが尽きそうであるという事情で、今回は大阪事務所について書こうと思います(さっきまで婚姻費用について調べていたのですが、疲れたのでその息抜きもかねて、このタイミングで執筆です)。

 弊所の大阪事務所は、大阪市営地下鉄の南森町駅またはJR東西線・学研都市線大阪天満宮駅から徒歩5分くらいの場所にあります。やや離れていますが、JR大阪環状線の天満駅からも歩いてこれる距離にありますので(徒歩15分前後かかると思います)、比較的利便性がよいと思います。また、事務所のすぐ近くに天神橋筋商店街がありますので、昼食や夕食でお店探しに困ることはありませんし、飲食店のみならず種々のお店がたくさん商店街にありますので、飽きることもありません。天神橋筋商店街は、シャッター商店街とは程遠い、とても活気のある商店街ですので、大阪事務所に来所された方は、帰りに立ち寄って散策してみるのも気分転換になるのではないかと思います。
 商店街といえば、東京の武蔵小山にある商店街「パルム」が日本一長いということで有名ですが、これは単一の商店街のアーケードとして日本一という意味のようであり、直線に連なった複数の商店街のアーケードの総延長は天神橋筋商店街が日本一らしいです(分岐を含む複数の商店街の総延長日本一は高松中央商店街らしいです。奥が深い(わかりにくい)ですね)。なお、両方の商店街を何度も訪れたことのある私個人の感想として、天神橋筋商店街の方が武蔵小山商店街よりもはるかに規模が大きいように思いました。

 ちなみに、天神橋筋商店街で私が大好きなお店は、西日本書店という本屋さんです。他の書店と異なる特徴があるわけではなく、オーソドックスな本屋さんなんですが、なぜか大阪出張の際には立ち寄ってしまうお店です。

 以上、ここまで書いてきましたが、商店街の話しかしてませんね。大阪事務所の紹介というよりも天神橋筋商店街の紹介になってしまった感を否めませんが、その点はご勘弁を。

 

2020年6月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

Zoomデビュー

 お元気にお過ごしでしょうか。東京はようやく緊急事態宣言前の状態に復帰した感がありますね。電車も混雑し始めましたし、事務所がある恵比寿を行き交う人波も増えてきました。ただ、東京では、相変わらずコロナ感染者数が一定数出続けていますので、7月末くらいまでは油断せずにマスク着用・うがい手洗いの敢行を続けるべきと考えています。

 さて、表題のとおり、今更な感がありますが、最近、他士業の先生からお誘いいただいて、初めてZoomを利用した勉強会&飲み会に参加しました。参加する前は、そんなに期待していなかったのですが(やっぱり対面がいいという先入観をもってました)、いざ参加してみると予想していた以上にスムーズで、全く問題なかったですね。違和感はありませんでした。飲み会に関しては、職場にいながら(上記勉強会のときは事務所にいながら参加してました)、気軽に楽しめたので、けっこう感動しました。疲れたらそのまま退出して寝れますし、離席も簡単にできますしね。自宅から参加していた場合には、居酒屋から家まで電車等で帰るというプロセスが省略できるので、とてもメリットがあると思いました。
 本当に予想していた以上に利用しやすかったので、今後の面談や打ち合わせに積極的に活用していきたいと思いましたね。

 ということで、まだZoom飲み会をやったことのない人は是非試してみてください。楽しめること間違いないです。今日はこのへんで。

2020年6月22日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

緊急事態宣言解除はいつになるのかな…

 皆様、元気にお過ごしでしょうか。緊急事態宣言が出されて以降、裁判所の期日は取り消し・追って指定となりました。事務所における対面相談も不実施として予約が入っていたものは原則キャンセルし、緊急性の高いものは電話面談に切り替えました。また、事務所では、混雑を避けるために時差出勤を取り入れたり、事務所内でのコロナ感染を防ぐためにマスクや消毒液を確保したりしました。
 こんなことは過去に一度もなかったです。

 この約2か月間、これまで経験したことのない異常事態でいろいろ不安でしたが、ようやくコロナ収束の様相を呈してきています。明日25日には、関東の緊急事態宣言が解除される見通しであるとのニュースも報道されており、やっと日常に戻れるのかなと少し安堵しています。
 とはいえ、早速、「秋や冬にコロナの第2波がくる恐れがある」との話も出ていますので、まだまだ油断できないようです。ワクチンが開発されるまでは、1人1人が引き続き、うがい・手洗い・消毒を徹底する等して自己防衛をはかっていくしかないですね。



 

 

 
 

2020年5月24日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

このページの先頭へ