2020年度司法試験

 昨日に続いてのブログ更新となります。二日連続で更新するなんて数年ぶりではないかと思います(笑)。
なぜ、二日連続での更新なのかと言われると、はい、本日から司法試験が始まるんですよね。この大事なニュースをすっかり忘れていたのですが、インターネットで見て気づき、一言述べようかと思った次第です。

 毎年、司法試験は5月に実施されているのですが、今年はコロナによる影響で延期となり、お盆期間真っただ中に実施されることになったようです。
 おそらく、試験運営側は、延期日程を決定した時点では、8月までにはコロナが収束していると予想していたのではないでしょうか。しかし、実際には、まったく収束しておらず、想定外の事態だと思います。クラスター発生を予防するために、入室前に検温する、座席の配置を変更する(間隔を空けて着席させる)、換気する等の対策をとるのだと思いますが、猛暑なので、換気のために窓を開けるとけっこうしんどいのではないかと思います。

 それはさておき、今年の受験生は、試験に向けたモチベーション維持や延期となった試験対策等、いろんな意味で大変だったと思います。あと数日間の試験のみですので、ラストスパートとして、頑張って試験を乗り切ってもらいたいと思います。過去に何度かこのブログに書きましたが、試験で多少失敗しても十分合格できますので、焦らないこと、ミスを翌日以降の試験に引きずらないことが重要です。焦って問題文を読み間違えるのは危険です。落ち着いて、時間配分に気をつけつつ、何が問われているのか、どういう解答を期待されているのか、大多数の受験生はどういう解答をするのか、といった点を念頭に置いて、論理的な解答を心掛ければ大丈夫です。

 今年の受験予定者は4100人であり、合格者数は1500人程度と言われています。そうなると、36%の割合で合格できますので、大きなミス(上述した問題文読み間違い、時間切れによる途中答案連発等)をしないように気をつければ十分合格できるはずです。受験生の皆さんは、体調管理を最優先に、頑張ってください。

タグ

2020年8月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

琥珀法律事務所福岡支店

 先日までの梅雨が終わって、真夏日が続いていますね。いつの間にかお盆の期間に突入していますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか。今年はコロナの影響で、帰省されない方もたくさんいらっしゃると思いますが、家にこもりきりになってストレスをためるくらいなら、感染予防対策を徹底した上で出かけてもいいんじゃないかなと思っています。

 さて、本日は弊所の事務所紹介第2弾として、福岡支店を紹介しようと思います。福岡支店は、博多駅から徒歩3分の好立地にあります。従前、筑紫口側は博多口側に比べてぱっとしない印象でしたが、最近、都ホテル博多がオープンしたこともあって、活気づいてきたように思います(もともと、飲食店もたくさんあって、それなりに活気あるんですけどね)。事務所の斜め前にはヨドバシカメラがあり、また、博多駅ビルに阪急とマルイもあります。日常生活で必要なものは、ヨドバシカメラと駅ビルでだいたい揃えることができると思っています。
 ちなみに、私は駅ビルに入っている大型書店の丸善博多店、ユニクロKITTE博多店を愛用しています。どちらも店舗が大きくて品ぞろえがよく、商品を見て歩くだけで楽しいですね。

 いつの間にか、博多駅筑紫口の紹介になってしまいましたので、博多支店の紹介に戻りますが、現在、弁護士は2名おります。来年度、弁護士が新たに2名加入する予定ですので、より一層充実したリーガルサービスを提供できるのではないかと思います。また、博多支店が入居しているサニックス博多ビルはエレベーターが3基あり、お手洗い等の共用部も綺麗でして、けっこう快適なオフィス環境だと思います。

 なお、福岡地裁本庁は、福岡市中央区六本松に移転しまして、博多支店から同裁判所へのアクセスはあまりよくないですね。弁護士が出廷する際は、博多口まで歩いていって、そこから六本松方面のバスに乗車しているようです。数年後には、博多駅から六本松駅まで地下鉄が開通し、乗り換えなしで行けるようになるみたいですので、それまではバスで行くしかないですね。

 今日はこのへんにしときます。

タグ

2020年8月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仕事

梅雨明け

 長かった梅雨がようやく明けましたね。しばらくバイクに乗れなかったので、本当に嬉しく思います。
 今日はいい天気だったので、DR800Sというスズキのオフロードバイクで出勤したのですが(知る人ぞ知るバイクでして、単気筒のバイクで世界最大の排気量なんです)、信号待ちで横並びになったホンダのカブにしばらく追いかけられました。「もしかして、今、流行りの煽り運転か?」、「なんか悪いことしたかな?」と気になっていたのですが、次に信号待ちしたとこで、「珍しいバイク乗っていますね。」と話しかけられました。なんのことはない、珍しいバイクだから後を追ってきて、話しかけたという単純な話です。こういうことがあると、バイク好きな私としては実は嬉しいものでして、一日機嫌よく過ごせるということになります。実際、けっこう仕事がはかどりました(笑)。

 実際、DR800Sに乗っているライダーと出会ったことはこれまでに一度もなく、このバイクはけっこうレアだと思います。バイク好きな方がこのブログを見ているかもしれないということで、DR800Sのインプレをお伝えしますが、単気筒の振動を適度に感じられますので、スピードを出さなくても楽しく乗車できます。オフロードモデルなので、そんなに重くないところも魅力的です。そして、「油冷」単気筒という点も見逃せないポイントですね。スズキのオリジナリティである油冷は外せません(笑)。そういえば、整備をお願いした某バイク屋さんの店長さんも「スピード出さなくても楽しいバイクですね」と、私と同じ感想を口にしていました。
 欠点はシート高が高いところでしょう。私は身長174センチありますが、DR800Sにまたがる時は、ちょっとした覚悟をもってトライしています。加齢とともに足を大きく上げてまたがることがしんどくなっているので。あとは暖気にけっこう時間がかかることくらいでしょうか。その他に欠点と呼べるようなところはあまりないと思っています。

 最近まで私は、大型単気筒バイクのSRX600も所有していたのですが、DR800Sと比べると振動はあまり感じません。SRX600はあまり振動を感じないので、アクセルをひねってエンジンの回転を上げて楽しむということが可能となります。600㏄なので、スピードが出すぎるということもないですしね。単気筒の振動を味わいたいなら、SRX600よりもDR800SやSR400、SR500の方がよいと思います。他方で、単気筒のスリムな車体でスポーティーなライディングを楽しみたいという方はSRX600がふさわしいでしょうね。最近、SRX600は人気が出始めているとの話を聞きました。某バイク屋さん曰く、適度な軽さで気軽にライディングを楽しめる、デザインがかっこいい、というのが人気の理由だそうです。

 その他、振動について、ハーレーとDR800Sはよく比較されますが、私の感覚だと、アクセルをひねったときの振動(鼓動感)はDR800Sの方が最近のハーレー(ミルウォーキーエンジン、ツインカムエンジン)よりもわかりやすいと思いますね。他方で、ショベルヘッドのエンジンのハーレーとDR800Sを比較すると、どちらもいい振動(鼓動感)がありますので、甲乙つけがたいなと思っています(上記3種のエンジンのハーレー(改造なしのノーマル)には何度も乗ったことがありまして、想像では話していません。とはいえ、あくまで私の個人的な感想にとどまります)。

 とこれまで書いてきましたが、大好きなバイクのことになると自然とたくさんのことを話したくなってしまいますね。思わず長文化してしまいました。他にも、CBX1000やZ1、GSF1200等の名車について語りたいのですが、それはまたの機会にとっておこうと思います。


 最後に、バイク好きな私がお勧めするバイク選びのポイントですが、仕事でバイクを利用する方(郵便配達員の方や警察官の方、バイク宅配便の方)を除き、バイク、特に大型バイクは趣味の世界ですので、まずはデザインをカッコいいと思えるかどうかで選ぶのが大事だと思いますね。外形(デザイン)が好きならば多少の不具合(オイルにじみ等の故障)には我慢して、飽きることなく乗り続けることができます。あとは、どういう乗り方を想像するかによりますね。長距離高速ツーリングを主に想定しているのか、街乗りメインで考えているのか、峠でのライディングを楽しむことを主に考えているのか、バイクを利用した林道ツーリング、アウトドアを考えているのか等、乗り方によって選ぶバイクの範囲はある程度限られてくると思います。その他、買った後にカスタムすることを前提に考えているならば、カスタムパーツが豊富なバイクを選ぶことになるでしょうね。カスタムパーツが豊富だと好きなだけカスタムできますしね。

 以上、今回はかなり長くなってしまいました。バイク好きな方の参考になればと思います。
 とはいえ、このままでは、弁護士らしくないブログになってしまいますので、最後に、最近買ったおススメの本を紹介します。企業法務で有名な弁護士の中村直人先生と山田和彦先生が著者の「弁護士になった『その先』のこと。」(商事法務)という本です。この本は、基本的に、中村先生が若手弁護士を対象に自己の事務所内研修で話した内容を反訳したものらしく、とても勉強になります。私は、まだ途中までしか読んでいないのですが、いろいろとためになることが書いてありまして、弁護士になったばかりの新人の方はもちろん、弁護士歴数年の中堅の方にも是非読んで欲しいと思いますね。それでは、今日はこのへんで。

タグ

2020年8月3日 | コメント/トラックバック(4) |

カテゴリー:日記

このページの先頭へ