ジョジョファンは買いです

 本日、業務の合間に私が行きつけの有隣堂書店に立ち寄ったら、売上ランキング1位の欄に「地球の歩き方 ジョジョの奇妙な冒険」が飾ってありまして、思わず衝動買いしてしまいました。

 中身はパラパラとしか見れてませんが、ページのところどころに漫画に出てくるコマが散りばめられてまして、私のように、旅行に興味がない人であってもジョジョ好きなら満足できる内容です。

 国内だと杜王町のモデルとなった仙台の店舗等が取り上げられてまして、今度、仙台事務所に出張するときにいろいろ立ち寄ってみようとワクワクしています。
 その他、海外もいくつも取り上げられてますので、旅行好きかつジョジョ好きなら、買いですね。間違いなく。

 今日の仕事を終えたら、就寝前にゆっくり読もうと思います。
 

タグ

2022年7月19日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

7月15日は…

 7月も今日で半分経過です。そして、本日をもって私はまた一つ歳を重ねました。40代になると誕生日が嬉しいという感想ではなく、あと何年元気に動けるんだろう、フルに働けるんだろう、健康でいられるんだろうって考えるようになり、微妙な気持ちになります。

 さて、ふと、自身が生まれた日が気になって、7月15日って何の日かなと思って調べてみました。すると、なんと、以下の2つの記念日のようです。

 ・ ホッピーの日(ホッピーが初めて製造された日)

 ・ ファミコンの日(ファミリーコンピューターが発売された日)

 昭和世代の私としてはとても感動したのですが、30歳未満の方にはどちらの日も伝わらないかもしれません。
 ホッピーは、昔、ビールよりも安価なお酒として流行っていたのですが、その後しばらくの間、なりをひそめ、最近、健康ブームの波に乗って話題になっているように感じます。ホッピーを提供してくれる居酒屋さんはそこそこありますし。プリン体がないのがホッピーの魅力ですね。甘いお酒が好きな人には、ホッピーは向いていないですね。

 一方、ファミコンですが、今となっては知らない人の方が多いのかなというように感じています。ファミコンは私が小学生だった頃、小学生が夢中になってのめり込むゲーム機であり、大人気だったRPGゲームのドラクエも1から3まではファミコンソフトとして発売されました。当時、ドラクエ3欲しさに学校を休んでおもちゃ屋さんに並ぶ小学生、中学生がニュースで報道されていたのを覚えています。ちなみに、ドラクエ4はスーパーファミコンで発売されました。今、ドラクエシリーズがどこまで続いているのか、どのゲーム機で発売されているのか、全く知りません。
 昔ゲームに夢中になって勉強をしなかったのですが、あるときからふとゲームをやらなくなりましたね。高校生の頃だったように思います。今からゲームを始めるとしても、昔のように夢中になれないと思います。大人になったことを実感しますね。
 ちょっと話が脱線しましたが、ファミコンは小学生だった私にとっては夢のように楽しいゲーム機でして、そんなファミコン記念日と同じ日に生まれたことを誇らしく思います。

 最後に、ファミコンに興味を持ったという方は、今でも中古のゲーム機とソフトが売られているようなので、トライしてみて欲しいなと思います。今のゲームと違って、映像等が粗くて物足りないと思われるかもしれませんが、やってみると面白いはずですよ。少し前に、事務所に誰かがもってきた携帯用のファミコン機(昔のゲームボーイくらいのサイズでソフトを差し込んでプレイするやつです)で忍者ハットリ君というゲームをやったのですが、けっこう面白くて20回くらいはプレイしてしまったことを思い出しました。

タグ

2022年7月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

ファイナンシャルプランナー2級に合格しました。

 東京は明日からしばらくの間、雨模様の天気になるようです。雨が降らないと水不足の問題が新たに生じるわけなので、この雨は歓迎するしかないですね。今年の梅雨は短かったですし。バイクに乗れなくなりますが、しばらく我慢します。

 さて、今さらなんですが、以前に受験したファイナンシャルプランナー2級試験(日本FP協会が実施する方の試験)の合格発表が6月末にあり、なんとか合格していました(なお、その前に受験した3級試験も合格していました)。
 2級も3級も出題範囲自体はほぼ同じであり、単に難易度が違うだけのように感じました。
 ただ、午前の択一式試験は、3級試験と異なり、選択肢が4つに増え、より正確な知識が必要といえます。午後の実技試験については、3級試験と異なり、選択肢を選ぶ問題だけでなく、実際に自身で計算して出した数字を回答用紙に書き込む問題も出題され、3級試験に比べて難易度が大きく上がっているように感じました。要するに、実技試験では、ヤマカンで選択肢を選んで偶然正解する、という問題が少なく、真の意味で実力が必要といえるわけですね。

 午後の実技試験は100点満点中60点以上が合格となるのですが、恥ずかしながら、私は、今回、最低点である60点で合格しました。本当にギリギリでした。午前の試験と午後の試験の合間の昼休憩の際に、試験会場近くの神社に入ってお祈りしたことがよかったのかもしれません。信じる者は救われる、ですかね。もちろん、合格発表後に、再び同神社を訪れて、お礼を伝えてきました。

 2級試験は、3級試験と違って、付け焼刃の勉強ではしんどいと思います。そもそも、合格することも大事ですが、そのための勉強の過程を通じて知識を正確に身に付ける方がもっと大事だと思いますので、これから受験する方は、余裕をもった勉強をするのがよいと思います(自戒の念を強く込めてます)。毎日少しずつでもいいので、テキストを開いて読むことを繰り返すことがまずは必要だと思います。

 参考までに、今回、私は、2級、3級試験受験を通じて、マイナビ出版の「イメージで攻略 わかる!受かる!!FP3級(2級)AFP テキスト&問題集 2021-2022年版」を利用しました。2級用、3級用のいずれの本もイラストが豊富ですし、カラーなのでとっつきやすく、楽しく勉強できました。時間がないので、テキストを絞って勉強せざるを得なかったのですが、結果的にそれが功を奏したのだと思います。同じテキストを何度も読んだ方が記憶は定着しやすいはずなので。

 この調子で、今年も他の資格を目指していきたいと思います。

 

タグ

2022年7月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

7月になりました。

 今年は梅雨明けが早くて、雨が好きじゃない私としては嬉しく思ったのですが、
その反動なのか、猛暑日が続いてまいっていました。

 これだけ暑いと、ライダースジャケットを着用してバイクに乗るのが億劫になるレベルでして、最近はバイクに乗るとしても夕方以降の時間帯に限るようにしています。私が持っているバイクの多くは、空冷エンジン・油冷エンジンなので、オーバーヒートが怖いです。最新の水冷エンジンならそういう心配はあまりいらないんでしょうけどね。どうしても、最新のバイクが欲しいとは思えなくて、古いバイクにばかり、目がいきます。

 さて、最近、顧問先から労働相談を受けることが続いてまして、基本書やいわゆるマニュアル本と呼ばれる書籍やらに目を通していました。
 それで、久々に、労務行政研究所が編集している「第3版 新版 新・労働法実務相談」(労務行政)に目を通しましたのですが、この本は、Q&A方式で、実務的に問題となる事項について弁護士がわかりやすく解説していて、とても役に立つと改めて実感しました。
 以前にもこのブログでおススメしたことがあるかもしれませんが、企業の法務担当者はこの本をもっていて損はないと思いますし、労働相談を受ける機会が多い弁護士にとっても有用だと思います。2020年に発行された本なので、比較的新しいという点もプラスポイントだと思いますね。

 ということで、久々におススメ書籍の紹介でした。

タグ

2022年7月6日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仕事

このページの先頭へ