69期の2回試験結果

 いつの間にか12月に入っており、今年もあとわずかですね。

 この時期は、司法修習生にとって2回試験の合格発表があり、ドキドキしている修習生が多いところです。
そんな中、数日前に69期の2回試験合格発表があったようで、今年は54名が不合格とのことでした。
 不合格率は3%程度なんですが、油断ならないのが2回試験です。そもそも、2回試験は司法試験に合格した司法修習生が司法研修所卒業のために受験するものであり、母体が司法試験合格者なので、いわゆる「記念受験」が皆無だからです。

 ここ数年はもっと不合格率は低かったと思いますが、今年は民事弁護科目が難しかったようですね。94条2項類推の主張をおとした方は厳しい結果となったときいています。
 ちなみに、私は61期ですが、私のときは不合格者が100人以上という恐ろしいときで、この年は検察科目で大量に不合格者が出たようでした(ちなみに、2回試験は民事裁判、刑事裁判、民事弁護、刑事弁護、検察、の5科目で構成されていますが、1科目でも落第点がつくと不合格となります。)。62期以降は一気に不合格者数は減っていたんですけども。

 不合格になると1年待って、再び試験を受けることになるわけですが、これってどうにかならないのかなと合格発表の時期にいつも思ってしまいます。
 昔は、2回試験に不合格だった修習生を対象に、再試験を速やかに行っていたようなんですが、どうしてなくなっちゃったんでしょう? 
 そもそも、ロースクール2年又は3年、人によってはロースクール卒業後司法試験に合格するまでの間の司法浪人時代、司法試験に合格してからの1年間の司法修習期間(昔は国から給料が払われていましたが、現在は貸与制になってます。)という数年間にわたって仕事ができず、借金をし続ける修習生が多い中で、「2回試験に不合格なのでまた1年」というのはなかなか厳しいものがあると思うんですが、世間の評価はどうなんでしょうかね。

 いずれにせよ、今回、不合格となった修習生には、「この経験を活かしてやる」という意気込みで頑張って欲しいと思います。

 

 

 

タグ

2016年12月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:日記

このページの先頭へ