刑法の基本書~司法試験対策、公務員試験対策~
久々に資格試験受験生向けにオススメ基本書を紹介したいと思います。あくまで私の独断ですが‥。
まず、国家公務員総合職(国家I種)試験であれば、刑法は択一試験しかありませんので、刑法の勉強に時間をかけるのは得策ではありません。そこで、1冊で通説、判例の立場を概観出来る基本書がいいと思います。やや古いですが、刑法の大御所である大塚仁先生の「刑法入門」(有斐閣)が分かりやすくてよいですね。増刷の度にこまめに補訂されてますし。あとは、山口厚先生の「刑法」(有斐閣)も1冊でよくまとまっています。でも、山口先生の本は、大塚先生の本よりも難しく、語り口調ではないので、独学でマスターするのはやや難しいかもしれません。また、分量も大塚先生の本よりも100ページ以上多いので、通読には時間がかかります。公務員試験の択一対策はとにかく早く、一気にインプットを完了した上で過去問を解くのが効果的ですので、薄めの本を選ぶのがいいです。もちろん予備校に通っている人はその予備校のテキストをおさえておけばインプットは足りると思います。
次に司法試験対策、法科大学院入試対策ですが、上記の基本書ではインプットが足りません。ここは、刑法総論、刑法各論の2分冊を使わざるを得ないでしょう。いわゆる行為無価値、結果無価値で大きく分かれますが、どちらの立場に立ってもいいでしょう。行為無価値の人は、刑法総論は「刑法総論講義案」(司法協会)が一番無難だと思います。学者の先生方からは、理論的な甘さを批判されることが多い本ですが、司法試験の事例問題を解くにあたって差がつくようなものではないでしょう。各論は、川端博先生の「刑法各論講義」(成文堂)が詳しくて理論的にも分かりやすく、オススメします。なお、川端博先生の「刑法講義総論」(成文堂)もあり、こちらも総論の教科書の中では悪くないと思います。個人的には、行為無価値であれば、斎藤信治先生の「刑法総論」、「刑法各論」(有斐閣)が面白くて大好きです。「社会心理的衝撃性」という新たな概念を用いておられ、ちょっと通説と異なる立場ですけどね。他には、井田良先生の基本書が最近人気みたいですが、こちらは通読していないので、何とも言えません。
結果無価値の人は、山口厚先生の「刑法総論」、「刑法各論」(有斐閣)を外せないのではないでしょうか。ただ、刑法総論はかなり難しく感じると思います。あと、松宮孝明先生の「刑法総論講義」、「刑法各論講義」(成文堂)も難解ですが、読んでいて面白いですね。しかし、司法試験向きとは言えないかもしれませんが。残すは、最近メジャーな西田典之先生の「刑法総論」、「刑法各論」(弘文堂)となるんでしょうが、実は私、この本を通読していないので何とも言えません。というわけで、結果無価値の基本書では、これといった決め手をご紹介することが今のところできません。ごめんなさい_| ̄|○
行為無価値であろうが、結果無価値であろうが、論文対策が重要なのは間違いなく、どの学説に立ったからといって点差が出るようなことはないと思います。ロースクールの先生の学説に近い本を選んでおけば間違いないし、混乱もしないのではと思います。
注意すべきは、いろんな基本書をつまみ食い的に利用することですね。これはタブーです。刑法(特に総論)は論理的思考が最も問われる法律科目ですので、一貫した記述をすることが必要です。いろんな学説をごちゃ混ぜにしないよう気をつけましょう。
タグ
2011年11月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:法律学
映画「ステキな金縛り」見て来ました。
今日は久々の祝日で、六本木ヒルズまで映画「ステキな金縛り」を見にいって来ました。
この映画、主人公は弁護士で、法廷を舞台にしたコメディ映画でして、面白かったです。特に、出演者陣はかなり豪華でしたね。法廷がすごい歴史的な感じで、また、裁判の進行もめちゃくちゃで違和感ありましたけど、面白かったので許せます。
深津絵里さんは可愛かった。女優やアイドルには全く興味がないんですけど、深津絵里ファンになってしまいそうです\(//∇//)\ 映画「悪人」も見ましたけど、やっぱ深津絵里さんはいい感じでしたし。
いい気分転換になったんで、明日からまた頑張れそうです。
タグ
2011年11月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:日記
弁護士の労働条件
一昔前までは、弁護士っていうだけでお金持ちなイメージを抱かれていたと思います。
少なくも私は弁護士になる前は漠然とそんなイメージをもってました。でも、実際になってみて、弁護士仲間の話も聞いてると、羽振りがいい弁護士は一部だけですね。いわゆるボス弁(事務所経営者)はともかく、イソ弁(一部の大事務所、有有名事務所を除く)、ノキ弁、タク弁なんかはけっこう厳しい労働条件で働いている人が多いと思います。
まず、弁護士に残業代という概念はないです(法律論はさておき)。少なくとも私は残業代をもらってるっていう弁護士の話を聞いたことがありません(もちろん企業内弁護士は除きます)。それから、個人事務所で働いている弁護士は厚生年金ではなく国民年金ですし、社宅等の福利厚生はなく、企業のように退職金ももらえないのがほとんどです。それに加えて、毎月、弁護士会費(東京だと5万弱)がかかりますし、交通費が支給されない事務所もそこそこあります。
私は今のお給料で生きていくには困りませんし、弁護士業自体が好きなので気になりませんが、大学時代の同期の話を聞くと大企業で働く同期の方が給与も遙かに高いです。弁護士になりたての頃に月給を1ヶ月の労働時間で割って時給を出したことがありますが、そのときは確か1100円〜1200円でした。最近だと、友達の弁護士から、その弁護士の友達にあたる弁護士が事務所を辞めて再就職先を探してる、どこかの事務所を紹介できないか、って聞かれたことがあるんですが、その求職中の弁護士は就職先がなかなか見つからず、結局、ある事務所に月給18万円で就職してました。仕事が出来ると判断したら、給料上げるってボス弁に言われたようですけど。今は、完全な買い手市場ですのでこういうことがあるんでしょうね。18万円から弁護士会費が引かれるわけですからホントに厳しいと思います。
弁護士は飲食代なんかを経費で落としたりしてるから、羽振りがいいように見えるのではと思うのですが、どうでしょうか?まぁ、弁護士になってお金儲けがしたいって安易に考えてる人は絶対弁護士を目指さない方がいいですね。弁護士は困っている人の力になれるやりがい、使命感の大きい仕事です。その仕事自体に魅力を感じている人こそ、頑張って司法試験にチャレンジして欲しいです。
タグ
2011年11月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仕事
司法修習生の就職状況
今年は例年よりも修習生の就職状況は一層厳しいようです。まぁ、そうはいっても毎年、最終的には大部分の人が就職できているようなんで、ホントのところは具体的にはわかりません。ただし、弁護士の雇用条件が年々悪化しているのは間違いないでしょう。日弁連のホームページから求人情報を確認できますが、年々条件(具体的には給与)が下がってきてますね。ここ数年、求人情報を出しているところがいくつかあって、そこの給与の下がり具合なんかを見ているとよくわかります。
このままいくとどこまで下がり続けるのか、ちょっと怖いですね。今は、過払い(債務整理)でなんとかやりくりしている事務所がけっこうありますが、過払いはグレーゾーン金利廃止によって今後年々減っていくことは明らかで、数年後には弁護士業界がどうなるのか、私も他人事ではありません。
でも、事務所経営維持のために、些細なこと(当事者同士で解決可能なこと)でも、弁護士が介入して事件化させることはあって欲しくないです。弁護士、裁判所をはさんだ解決はあくまで最終手段であって、当事者同士で解決可能であれば、解決した方がいいに決まってます。弁護士費用はかからないし、当事者間にシコリも残らないでしょうから。
数年後にどうなるのかは神のみぞ知るってところでしょうか。今年は最終的に何人の修習生が就職できるのかわかりませんが、検察官、裁判官の人数を増やすなりしてできるだけ多くの修習生が働く機会を得られるようにして欲しいです。
タグ
2011年11月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:日記
セクハラ事案の難しさ
これまでにも、このブログでセクハラ事案については、セクハラの存在を推認させる客観的証拠が重要であると書きました。
そして、現在では、客観的な証拠としては相手とのメールなんかが多いです。
メールで、上司から頻繁に食事に誘われる、下ネタを言われる、好き、愛してる等の甘い言葉をかけられるなんてことがけっこうあって、本人が不快に感じていて働きにくくなるならば、環境型セクハラと言えます。
でも、大抵の場合、上司からのメールを無視するわけにはいかず、かといってはっきり嫌悪感を示すことも現実には難しいところです。職場でひどい対応をされるかもしれないと思うと怖くてできないですよね。で、多くの人が社交辞令でうまい具合に断るのですが、ここに落とし穴があります。社交辞令がいきすぎると、女性側も男性に興味があった、セクハラではなく双方の合意に基づく自由恋愛である、なんていう反論(不快感なく、就労環境は害されていないとの反論)がなされることになり、その有力な証拠として逆にメールの内容が利用されたりするわけです。
というわけで、なかなか加減が難しいところですが、社交辞令で返信する場合には注意が必要です。
男性側からすると、本人は気づいていなくても、女性側が不快に思っていることが多々ありますし、メールの返信なんかが気のある風な内容であっても社交辞令の可能性もありますので、その可能性を意識して気をつけないとダメですね。かくいう私も、実はけっこう鈍感で、女性の真意に気づいていないことがありそうで怖いですが(; ̄O ̄)
タグ
2011年11月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仕事