恵比寿の物件に(今度こそ)確定o(^▽^)o
年明けから探し続けてちょうど1カ月。事務所の開業場所は恵比寿に正式に決まりました。
昨日、仲介業者の方と会い、人格否定されることもなく(笑)、すんなりと決まりました。あぁ、あと2週間で今の事務所を辞めるのかと思うとなかなか感慨深いものがありますね。
さて、昨日は接見に行く途中に買った菊間千乃さんの「私が弁護士になるまで」(文藝春秋)を一気読みしました。司法試験受験生だった自分の姿と重ね合わせながら、楽しく読ませてもらいました。どちらかというと、司法試験受験生にオススメしたい内容ですね。
菊間さんは暗記の重要性について書いてますが、みんなわかっているようでできていないのがまさに暗記なんですよね。かく言う私もそうだったんですが…。弁護士になってから某予備校で司法試験の答練の添削をやったことがありますが、問題提起⇨規範定立⇨あてはめという流れをちゃんと論じられてない答案、規範定立の部分の論証があやふやな答案(テクニカルタームを正確に書けてない答案)が意外に多いです。「暗記だけしても理解していないと意味がない」とよく言われますが、逆もまた然りで、理解しても暗記してないと答案を書けません。理解することの重要性ばかりが強調されがちですが、暗記も同じように重要だということを受験生は忘れちゃいけないと思います。
なお、暗記した知識を定着させるには、同じ基本書を「短期間で」「何度も繰り返す」ことが有用だと思います。以前にこのブログでも触れましたが、1度目より2度目、2度目より3度目の方が基本書を早く読めるわけでして、アレコレといろんな基本書に手を出さずに、同じ基本書を繰り返し読むことで自然と短期間でまわせるようになりますし、知識も定着するはずです。
今年の司法試験までまだ数ヶ月ありますから、知識に不安のある受験生は、これまで読んできた基本書、解いてきた問題をひたすら見直して、まずは知識の定着をはかるのがいいでしょう。
2012年2月5日 | コメント/トラックバック(2) | トラックバックURL |
カテゴリー:日記
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
独立場所が決まって良かったですね(^O^)
また、お邪魔させて下さい。
ところで、先生の勉強理論税理士試験にも当てはまりますよね!?
私も独立したい人間です。助けて下さい(~_~;)
税理士試験のことは詳しく知らないのですが、およそ論文式試験全般にあてはまると思いますよ。テクニカルタームを正確に論じられるようにすることが大事だと思います。
東京に来られる際には是非お立ち寄り下さい。