弁護士のセカンドオピニオン。

[`evernote` not found]
Delicious にシェア

昨日は、東京地裁立川支部に係属していた刑事事件が終了しました。立川支部係属の事件を複数担当していますが、移動時間が結構かかります。加えて、電車が混んでる時間帯はまともに本も読めないのが悲しい‥。というわけで、移動時間を有効活用する為に、昨日は行きも帰りも特急列車を利用しました。通常の乗車券プラス特急券500円で自由席に乗れるので、お手軽に利用できます。タイミングよく中央特快に乗れるなら、新宿⇨中野⇨三鷹⇨国分寺⇨立川と30分程度で着けますのであえて特急を利用しなくてもいいんですが、各駅停車、快速は遅く感じますので、今後は500円余分にかかっても特急を利用しようと思います。その分、電車内でパソコン使って快適に仕事できるならいいかなと思います。

さて、最近、たまに「既に弁護士さんに依頼してるんですけど‥」っていう感じで、セカンドオピニオンを求める相談をよく受けます。理由を聞くと、依頼している弁護士が言い分通りの書面(訴状、準備書面等)を書いてくれない、何もやってくれない、何をやってくれているのか(ちゃんと動いてくれているのか)分からないといった内容が多いですね。要するに、今依頼している弁護士に対してある種の不信感が芽生えている状態です。そして、相談してくる方の多くが、途中から事件を引き継いでやって欲しい(既に依頼している弁護士を解任したい)と言われます。
こういうときには、私は、まずは今依頼している弁護士に不安に思っていることを遠慮せずに訴えて、話をする機会(説明を受ける機会)を持つことを勧めることが多いです(緊急に対応が必要な案件の場合は別です)。弁護士が依頼者の言い分通りに書面を書かない場合には、その請求、主張が法的に成り立たない、認められる可能性が極めて低い、というようになんらかの理由がある場合が少なくありません。ただ、そのことを依頼者に十分説明していないために不信感が募り始めてるんじゃないかと。いわゆる説明不足、報告不足です。途中から弁護士をかえると着手金が新たに必要になりますし(前の弁護士を解任した場合、事件の進行度合いにもよりますが、着手金が全額返還されることは少ないでしょう。要は、費用が余計にかかることになります。)、弁護士をかえたからといって必ずしも訴訟の帰趨が変わるわけでもありませんので(事案によりけりです)、前の弁護士との信頼関係を回復することが依頼者にとって経済的負担が少ないという点で望ましい解決方法だと思います。(ただし、もはや回復不可能な程度に信頼関係が破壊されている場合は別ですが‥。)弁護士に説明を求めたのに、対応してくれない、ちゃんと質問に答えてくれない等の不誠実な対応をされた場合には、弁護士の変更を検討すべきでしょう。

依頼者とのホウ・レン・ソウ(報告、連絡、相談)が最重要であることを再認識させられました。依頼者を不安にさせない様に、私も普段の対応に気をつけたいと思います。

他の弁護士のブログも見たい方は、コチラからどうぞ→にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ / 人気ブログランキングへ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ